UMIN試験ID UMIN000024718
最終情報更新日:2016年11月5日
登録日:2016年11月4日
発達性ディスレクシアへの応用を踏まえた, 視覚機能トレーニング効果の基礎的検討のための介入研究
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 健常成人 |
試験開始日(予定日) | 2016-11-16 |
目標症例数 | 24 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 視覚注意機能トレーニング |
---|---|
介入2 | 視覚ワーキングメモリトレーニング |
主要アウトカム評価項目 | トレーニング前後の脳波におけるERP振幅の変化量 |
副次アウトカム評価項目 | トレーニング前後の記憶・注意検査課題(数唱,視覚記憶課題,リーディングスパンテスト,視覚注意スパン)の正答数 トレーニング遂行時の正答数 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 北海道大学で実験可能で,かつ25日のトレーニングを2日以上期間を空けないで実施可能な者。 本研究への参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、本人の自由意思による文書同意が得られた者 |
除外基準 | 今までにDSM-5における神経発達症群の診断を受けたことがある者。 研究責任者が被験者として不適当と判断した者。 |
関連情報
研究費提供元 | 文部科学省日本学術振興会 |
---|---|
実施責任組織 | 琉球大学大学院医学研究科脳神経外科学講座 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 沖縄県中頭郡西原町上原207番地 |
---|---|
電話 | 098-895-1171 |
URL | |
tsuchida@mail.ryudai.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。