UMIN試験ID UMIN000022261
最終情報更新日:2016年5月19日
登録日:2016年5月18日
入院RI治療時のBlock and Replacement 治療の検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | バセドウ病 |
試験開始日(予定日) | 2014-04-23 |
目標症例数 | 23 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | Intervention: BR群 アイソトープ治療の2か月以上前から、それまでのATD量を2倍へ増量してLT4 75-100 μg補充を行い、甲状腺機能をコントロールする。 |
---|---|
介入2 | Control: C群 抗甲状腺薬の内服のみにて甲状腺機能をコントロールする。 |
主要アウトカム評価項目 | アイソトープ治療時の甲状腺ホルモン値(FT3, FT4) |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ATD治療で寛解が困難と判断され、患者もRITを希望し、推定甲状腺容積が80ml以上、入院で治療を行った患者 |
除外基準 | 無機ヨウ素併用例、コントロール不良な心疾患、糖尿病、腎疾患、重症肝障害、活動性眼症の症例である。ただし、コントロール良好の心疾患、糖尿病を合併する患者はBR群で治療を行った。 |
関連情報
研究費提供元 | 伊藤病院 |
---|---|
実施責任組織 | 伊藤病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-3-6 |
---|---|
電話 | 03-3402-7411 |
URL | |
miho-suzuki@ito-hospital.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。