UMIN試験ID UMIN000021800
最終情報更新日:2017年12月7日
登録日:2016年5月5日
各抗精神病薬が統合失調症患者の精神症状、社会復帰機能に与える影響
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | 統合失調症 |
試験開始日(予定日) | 2016-05-05 |
目標症例数 | 300 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | アセナピン |
---|---|
介入2 | オランザピン |
介入3 | ブロナンセリン |
主要アウトカム評価項目 | PANSS得点変化 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 以下をすべて満たす ①DSM-5で統合失調症の診断がされている ②本人から文書の同意が得られている ③試験責任医師、担当医師から本プロトコールにて治療が可能と判断される |
除外基準 | ①難治例の患者 ②死に至る可能性のある患者 ③てんかん等のけいれん性疾患、脳器質性疾患の既往のある患者 ④パーキンソン病の患者 ⑤糖尿病の患者 ⑥悪性症候群の既往のある患者 ⑦アルコール及び薬物乱用歴を有する患者 ⑧妊娠あるいは妊娠の可能性のある女性患者および妊娠を希望する女性患者あるいは授乳中の患者 ⑨その他臨床研究担当医師が不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 産業医科大学医学部精神医学教室 |
---|---|
実施責任組織 | 産業医科大学医学部精神医学教室 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1-1 |
---|---|
電話 | 093-691-7253 |
URL | |
hirokibeppu@med.uoeh-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。