UMIN試験ID UMIN000021707
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2016年3月31日
高齢者慢性閉塞性肺疾患におけるCOPDアセスメントテスト(CAT)による健康状態の評価の再現性と臨床的意義
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | 慢性閉塞性肺疾患 |
試験開始日(予定日) | 2013-04-01 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 高齢者COPDにおけるCATによるHR-QOL評価の再現性 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | 高齢者COPDにおける気管支拡張薬による治療効果におけるCATによるHR-QOL評価の意義 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ① 年齢が40歳以上の安定期の中等症~重症COPD患者 ② 現在喫煙中のもの、もしくは過去に喫煙歴のあるもので、 同意書取得時点で禁煙しているもの ③ 本研究への参加にあたり充分な説明を受け、理解の上、患者本人の自由意思による文書同意が得られた患者 |
除外基準 | ① 画像診断をはじめとする検査で他の呼吸器疾患が疑われるもの (気管支喘息、気管支拡張症、肺線維症、肺結核、肺癌)※気管支喘息について、臨床経過、末梢血好酸球、IgEを含む検査項目にて除外され、呼吸機能検査における気道可逆性検査にての除外は行わない。 ② 担癌患者 ③ 他の重篤な疾患を合併しているもの ④ 研究責任者が被験者として不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | ひたちなか総合病院 |
---|---|
実施責任組織 | ひたちなか総合病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 茨城県ひたちなか市石川町20-1 |
---|---|
電話 | 029-354-5111 |
URL | |
shinjit-tky@umin.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。