UMIN試験ID UMIN000020759
最終情報更新日:2018年7月31日
登録日:2016年1月27日
産婦人科における血栓塞栓症の病態解明
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 静脈血栓塞栓症 |
試験開始日(予定日) | 2016-01-27 |
目標症例数 | 600 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | プロテインS遺伝子変異の頻度 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | プロテインS遺伝子変異とプロテインS比活性との関連、その他の凝固系パラメータおよびホルモン値とプロテインS比活性との関連 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 2 |
選択基準 | A群:血栓塞栓症群 ①産婦人科の患者で、血栓塞栓症(深部静脈血栓症または肺塞栓症)の既往のある者 ②本研究計画について十分に理解し、本人による同意が可能な者 ③同意取得時における年齢が満20歳以上の者 B群:血栓塞栓症の既往のない群 ①産婦人科の患者で、血栓塞栓症の既往のない者 ②本研究計画について十分に理解し、本人による同意が可能な者 ③同意取得時における年齢が満20歳以上の者 C群:健常女性群 中村学園大学栄養科学部でのヒトゲノム・遺伝子解析研究「アジア人固有の血栓症発症要因の病態解明」の情報を2次利用する。 ①中村学園大学栄養科学部でのヒトゲノム・遺伝子解析研究「アジア人固有の血栓症発症要因の病態解明」の健常女性 ②同意取得時における年齢が満20歳以上の者 |
除外基準 | A群:血栓塞栓症群 ①妊娠中の者 ②分娩後28日以内の者 ③術後28日以内の者(30分未満の手術を除く) B群:血栓塞栓症の既往のない群 ①妊娠中の者 ②分娩後28日以内の者 ③術後28日以内の者(30分未満の手術を除く) ④抗凝固療法中の者(ただし、採血の2週間以上前に低分子量ヘパリンに変更の場合は適格とする) ⑤過去3ケ月以内に性ステロイドホルモンの治療を開始した者 C群:健常女性群 中村学園大学栄養科学部でのヒトゲノム・遺伝子解析研究「アジア人固有の血栓症発症要因の病態解明」の情報を2次利用する。 ①ホルモン療法中の者 ②妊娠中の者 ③悪性疾患の者 ④抗凝固療法中の者(ただし、採血の2週間以上前に低分子量ヘパリンに変更の場合は適格とする) |
関連情報
研究費提供元 | 自己調達九州大学病院産科婦人科 |
---|---|
実施責任組織 | 九州大学病院産科婦人科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 福岡県福岡市東区馬出3-1-1 |
---|---|
電話 | 092-642-5395 |
URL | |
natsuko.yokota.192@s.kyushu-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。