UMIN試験ID UMIN000020704
最終情報更新日:2018年1月23日
登録日:2016年1月22日
自律神経障害による無自覚低血糖合併1型糖尿病症例に対するビタミンB12投与効果についての検討
基本情報
進捗状況 | 試験中止 |
---|---|
対象疾患 | 1型糖尿病 |
試験開始日(予定日) | 2016-01-22 |
目標症例数 | 10 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | メチコバール注射液1mg/日を3回/週、合計3週間(21日間)筋肉注射 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | インスリン負荷試験における低血糖症状(投与開始から3週間後) |
副次アウトカム評価項目 | 自律神経機能(心電図R-R間隔変動係数(CVRR)、シェロング試験) エピネフリン、ノルエピネフリン、ドーパミン、コルチゾール、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、成長ホルモン、グルカゴン |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1)1型糖尿病(1型糖尿病発症後半年以上,半年以上1日4回以上インスリン療法による治療実施中) 2)インスリン治療中 3)無自覚低血糖 4)自律神経障害 |
除外基準 | 1)19歳以下 2)重度の肝機能障害 3)重度の腎機能障害 4)妊婦 5)その他、担当医師が対象として不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学 |
---|---|
実施責任組織 | 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 大阪府吹田市山田丘2-2-B5 |
---|---|
電話 | 06-6879-5111 |
URL | |
lutefs222@endmet.med.osaka-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。