UMIN試験ID UMIN000020322
最終情報更新日:2018年6月27日
登録日:2016年2月1日
MRIによる心筋T1 mappingについての検討― 1.5T MRIによる実行可能性についての検討―
基本情報
進捗状況 | 試験中止 |
---|---|
対象疾患 | 健常ボランティアおよび心筋症 |
試験開始日(予定日) | 2016-02-01 |
目標症例数 | 25 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | T1マッピングによる心筋T1値測定 MRIによる診断時1回 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 1) 正常ボランティアによる1.5T MRIでのT1 mapping値の検証 2) 代表的症例における病変描出能の検討 3) 実行可能性の確認後,各種疾患における病変描出能の検討とT1値分布の特徴抽出 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1) 健常ボランティア 2) 特発性心筋症 3) 二次性心筋症 |
除外基準 | 1) 未成年者 2) 本人による同意取得が困難とされる症例 3) 30分以上の仰臥位を保つことが困難な症例 4) 呼吸停止ができない症例 5) 重篤な不整脈を有し,良好な画像を得られない症例 6) 高度の貧血が見られる,あるいは予測される症例 7) 造影が必要な症例においてはeGFRが30ml/min./1.73m2未満の症例 8) その他,医師が研究参加に不適と判断した症例 |
関連情報
研究費提供元 | 自己調達岩手医科大学 |
---|---|
実施責任組織 | 岩手医科大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 岩手県盛岡市内丸19-1 |
---|---|
電話 | 019-651-5111 |
URL | |
rtanaka@iwate-med.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。