患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000019323

最終情報更新日:2016年10月16日

登録日:2015年11月1日

前立腺肥大症患者に対するタダラフィル単独療法またはデュタステリドとの併用療法についての臨床試験

基本情報

進捗状況 試験中止
対象疾患前立腺肥大症
試験開始日(予定日)2015-11-01
目標症例数200
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1タダラフィル単剤投与群 1日1回5mgを経口投与
介入2タダラフィル+デュタステリド投与群 タダラフィルは1日1回5mgを経口投与 デュタステリドは 1 回0.5mgを 1 日 1回経口投与
主要アウトカム評価項目投与開始後12週における国際前立腺症状スコア(IPSS)総点(total IPSS)
副次アウトカム評価項目投与開始後24週におけるtotal IPSS 投与開始後4週、12週、24週における評価項目: IPSS サブスコア 過活動膀胱症状スコア(OABSS) 国際勃起機能(International Index of Erectile Function; IIEF5) Aging Male Symptoms(AMS) Score SF-8 尿流動態検査(Uroflowmetry; UFM) 残尿量(Post-voided residual volume; PVR) 前立腺体積 血圧 有害事象および副作用

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別1
選択基準1)経直腸的前立腺超音波検査において前立腺体積が30ml以上あり,IPSS 8点以上と評価された50歳以上の男性患者 2)本研究の参加に同意を取得された患者
除外基準1)前立腺癌の患者 2)明らかに神経因性膀胱を合併している患者 3) 3ヶ月以内に過活動膀胱治療薬,α1ブロッカー以外の前立腺肥大症治療薬(漢方薬、植物製剤など)を投与された患者 4) 6ヶ月以内にデュタステリド、フィナステリド、抗アンドロゲン剤、テストステロン製剤を投与された患者 5)3ヶ月以内にPDE5阻害剤を投与された患者 6) タダラフィルの投与が禁忌の患者 7)デュタステリドの投与が禁忌の患者 8)その他医師の判断により対象として不適当と判断された患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所新潟県南魚沼市浦佐4132番地
電話025-777-3200
URL
E-mailnisiyama@med.niigata-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。