患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000019255

最終情報更新日:2020年3月27日

登録日:2015年10月8日

ドパミントランスポーター機能に対する画像診断検査法の有用性についての評価研究

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患健康成人
試験開始日(予定日)2015-10-29
目標症例数40
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1[18F]FE-PE2IによるPET、[123I] FP-CITによるSPECT、神経メラニンMRI
主要アウトカム評価項目ドパミントランスポーターPETの結果とSPECTの結果を比較
副次アウトカム評価項目ドパミントランスポーターPETの結果と神経メラニンMRIの結果の比較

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準被験者本人の自由意志での文書による参加同意が可能で、かつ本実施計画書を遵守出来る者 ・自覚的な物忘れがない ・中枢神経系に影響を及ぼす疾患や外傷、認知機能障害がない者 ・喫煙歴がない者 ・認知機能に影響する薬剤を服用していない者
除外基準・重篤な身体疾患の既往歴がある ・重篤な肝・腎・心疾患に罹患している ・重篤なアレルギーや薬物アレルギーがある ・妊娠中もしくは妊娠している可能性がある者および授乳中の者 ・今までに仕事による被曝、放射線治療により1年間に15msVを超えて放射線にさらされたことのある者 ・検査2日以内に造影剤または放射性医薬品の投与を受けた者、または投与翌日にその予定がある者 ・その他研究担当者が不適当と判断した者

関連情報

問い合わせ窓口

住所東京都文京区千駄木1-1-5
電話03-3822-2131
URL
E-mailamtateno@nms.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。