UMIN試験ID UMIN000018291
最終情報更新日:2019年3月30日
登録日:2015年7月13日
再発・難治性B細胞リンパ腫に対するGDP療法の有用性に関する臨床第II相試験
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 悪性リンパ腫 |
試験開始日(予定日) | 2014-11-07 |
目標症例数 | 30 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | GDP療法 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 全奏効割合 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1) B-NHLと病理学的に診断されている 2) 登録時年齢20歳以上74歳以下 3) 登録時PS(ECOG)0-2 4) CTにて再発が確認されているか,直前治療に対してPD・SD 5) 1レジメン以上の治療歴がある 6) 白金製剤の投与歴なし 7) 中枢神経病変なし 8) 測定可能病変あり 9) 患者の文書による同意あり |
除外基準 | 1) インスリンにてコントロール不良の糖尿病 2) コントロール不良の高血圧,治療を要する冠動脈疾患,心筋症,心不全,抗不整脈薬で治療中の不整脈 3) HBs抗原陽性,HCV抗体陽性,HIV抗体陽性 4) 間質性肺炎,肺線維症の合併 5) 重症感染症の合併 6) 活動性の重複癌 7) 妊娠中,妊娠の可能性あり,授乳中 8) 精神疾患 9) ステロイドの継続的な全身投与 |
関連情報
研究費提供元 | 自己調達東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科 |
---|---|
実施責任組織 | 東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都港区西新橋3-19-18 |
---|---|
電話 | +81-3-3433-1111 |
URL | |
stasia@jikei.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。