患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000018172

最終情報更新日:2018年3月10日

登録日:2015年7月2日

アルツハイマー型認知症患者における食欲低下に対するリバスチグミンの効果に関する研究

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患アルツハイマー型認知症
試験開始日(予定日)2015-07-15
目標症例数50
臨床研究実施国日本
研究のタイプ観察

試験の内容

主要アウトカム評価項目食事量(重さ(%)、観察ポイント毎食ごとの平均値)
副次アウトカム評価項目①昼食時の食事時間 ②体重 ③NPI- NHスコア ④MMSEスコア

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1) 研究参加医療機関に入院または入所する患者 2) アルツハイマー型認知症患者 3) 保険の適用の範囲内で新たにリバスチグミンの使用を開始する患者(ほかのアルツハイマー型認知症治療薬を使用しており、リバスチグミンへ切り替える患者も可とする) 4) 食欲低下があると判断され、食事の介助が必要な患者 5) 研究対象者本人または代諾者から書面での同意が得られた患者
除外基準1) リバスチグミンの成分またはカルバメート系誘導体に対し過敏症の既往歴のある患者 2) 食事摂取に影響がある運動障害を有する患者 3) 悪性新生物、肺炎等生命に危険のある疾病に罹患している患者 4) 消化管の通過障害がある患者 5) その他主治医が不適切と判断した患者 6) ドネペジル塩酸塩(アルツハイマー型、レビー小体型認知症治療剤)、ガランタミン臭化水素酸塩(アルツハイマー型認知症治療剤)を使用する予定もしくは研究開始後も使用を続ける必要がある患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所東京都千代田区神田小川町1-3-1 NBF小川町ビルディング4F
電話03-3295-1350
URL
E-mailtakayama@soiken.com

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。