UMIN試験ID UMIN000017361
最終情報更新日:2022年5月11日
登録日:2015年5月1日
高血圧性心不全症例におけるアムロジピンおよびベニジピンの臨床経過に及ぼす影響についての比較
基本情報
進捗状況 | 試験中止 |
---|---|
対象疾患 | 高血圧性心不全 |
試験開始日(予定日) | 2012-07-01 |
目標症例数 | 40 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | アムロジピン |
---|---|
介入2 | ベニジピン |
主要アウトカム評価項目 | 心不全入院再発率 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | (1) 当院CCUに来院時収縮期血圧≧160 mmHgで急性肺水腫を呈し入院になったこと。 (2) 年齢≧20歳かつ<80歳。 (3) 経口薬内服可能な状態である。 (4) ACE阻害薬またはARBを内服している状態で、①収縮期130mmHg以上または拡張期80mmHg以上の血圧がある、または②CCBを持続点滴中である。 (5) 担当医師の文書および口頭による説明に基づき、書面による同意を得たこと。 |
除外基準 | (1)CCBにより重篤な副作用の既往のあること。 (2)重大な循環器疾患合併例。 (3)維持透析中。 |
関連情報
研究費提供元 | 東京大学医学部附属病院 |
---|---|
実施責任組織 | 東京大学医学部附属病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都文京区本郷7-3-1 |
---|---|
電話 | 03-3815-5411 |
URL | |
kiyosue-tky@umin.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。