UMIN試験ID UMIN000017325
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2015年5月1日
慢性肝疾患におけるShear wave with Smart maps(SwSm)を用いた肝線維化評価に関する研究
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | 慢性肝疾患 |
試験開始日(予定日) | 2015-04-01 |
目標症例数 | 500 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | SwSmによるせん断弾性波の伝播速度と肝線維化病理学的診断との相関性を評価する。 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | (1) 年齢・性別:3才以上90歳未満の男女 (2) 原因が確定されている、あるいは肝生検や肝切除が必要で診断が確定あるいは予想される慢性肝疾患および肝硬変患者(複数の基礎疾患がある場合でも、良いものとする) (3) 基礎疾患として、種類は問わない C型肝炎ウイルス性肝疾患、B型肝炎ウイルス性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD ;単純性脂肪肝Simple Fatty Liverや非アルコール性脂肪肝炎NASH)、アルコール性肝障害、原発性胆汁性肝硬変、cryptogenic cirrhosis, Fontan術後患者など本試験への参加の有無に関わらず、肝生検あるいは肝切除術が予定あるいは施行されている患者 (4) 肝腫瘍がある場合は、肝右葉にSwSmの結果に影響を及ぼす可能性のある腫瘍がない場合に限り登録可能とする。 (5) 本試験への参加の説明を受けた後、患者本人の自由意思による文書同意が得られた患者 |
除外基準 | (1) 妊婦および妊娠している可能性のある患者、または授乳中の患者 (2) 肝生検あるいは肝切除の禁忌に該当する患者 (3) その他、研究担当医師が不適切と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院 |
---|---|
実施責任組織 | 地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 広島県広島市中区基町7-33 |
---|---|
電話 | 082-221-2291 |
URL | |
takuma@enjoy.ne.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。