UMIN試験ID UMIN000015702
最終情報更新日:2016年7月15日
登録日:2014年11月16日
回転性アテレクトミー(ロータブレーター)における回転数とslow flowの発生についての検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 冠動脈疾患 |
試験開始日(予定日) | 2014-11-18 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 低速回転群(14万回転/分) |
---|---|
介入2 | 高速回転群(19万回転/分) |
主要アウトカム評価項目 | ロータブレーター終了後のTIMI-flow grade. TIMI-flow grade 0, 1, 2 をSlow flowと判断する. |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ・冠動脈に対してロータブレーターによる治療が必要と考えられる患者 ・かつ、研究への参加について本人から文書による合意を得られた患者 |
除外基準 | 研究への参加に合意が得られなかった患者 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 自治医科大学附属さいたま医療センター |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 郵便番号330-8503埼玉県さいたま市大宮区天沼1-847 |
---|---|
電話 | +81-48-647-2111 |
URL | |
ksakakura@jichi.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。