UMIN試験ID UMIN000014983
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2014年8月29日
ぶどう膜炎の眼炎症発作の病態を反映する生物指標の探索
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | ぶどう膜炎 眼内悪性リンパ腫 |
試験開始日(予定日) | 2013-02-18 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | ぶどう膜炎患者における各種バイオマーカー(炎症性サイトカインならびにケモカイン等、白血球の表面マーカー及び細胞内シグナル伝達物質の活性化)と視機能の相関。 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 九州大学病院眼科を受診した患者で、ぶどう膜炎の診断基準に該当する者。 |
除外基準 | (1)貧血の症状(ヘモグロビン 8 g/dl以下)がある患者 (2)全身状態が不良(PS値3以上)な患者 (3)その他研究者が被験者として適当でないと判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 九州大学大学院医学研究院眼科学 |
---|---|
実施責任組織 | 九州大学大学院医学研究院眼科学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 福岡県福岡市東区馬出3-1-1 |
---|---|
電話 | 092-642-5648 |
URL | |
atakeda@med.kyushu-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。