患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000014142

最終情報更新日:2016年6月3日

登録日:2014年6月4日

非アルコール性脂肪性肝疾患患者に対する瀉血療法の有用性の検討

基本情報

進捗状況 試験中止
対象疾患NAFLD
試験開始日(予定日)2014-06-04
目標症例数30
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1栄養指導および生活習慣改善に加え瀉血療法
介入2栄養指導および生活習慣改善のみ
主要アウトカム評価項目ALT
副次アウトカム評価項目血球検査 gamma-GTP, LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪・空腹時血糖・尿酸・血中インスリン・インスリン抵抗性指数・血清鉄・フェリチン CT体脂肪面積測定 身体計測 体組成成分分析(Inbody)

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1. 非飲酒者 2. 他の慢性疾患が除外された患者 3. 腹部画像で脂肪肝と診断された患者
除外基準1. 血清フェリチン値が20 ng/mlあるいはヘモグロビン値が11 g/dl以下の患者 2. 急性肝炎、慢性肝炎の急性増悪、Child B以上の肝硬変、肝癌 3. 妊婦または妊娠している可能性のある婦人 4. その他試験担当医が不適当と判断した患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所大阪市淀川区野中北2-12-27
電話06-6150-8000
URL
E-mailfujiirola@yahoo.co.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。