患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000014108

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2014年6月1日

慢性腎臓病患者に対するL/N型カルシウムチャネル拮抗薬シルニジピンの投与タイミングによる降圧効果の比較検討

基本情報

進捗状況 一般募集中
対象疾患慢性腎臓病合併高血圧症
試験開始日(予定日)2014-06-01
目標症例数50
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1朝内服群:シルニジピン5-20㎎朝1回24週間経口投与する.
介入2夜内服群:シルニジピン5-20mg就眠前1回24週間経口投与する.
主要アウトカム評価項目自由行動下血圧測定(ABPM)
副次アウトカム評価項目1)体重,肥満度,腹囲径. 2)診察室血圧,診察室内血圧変動性 (Within visit BP variability),      受診間血圧変動性 (Visit-to-visit BP variability). 3)腎機能:尿蛋白定量、尿中クレアチニン、尿中アルブミン定量,推算GFR,尿中L型脂肪酸結合蛋白(L-FABP). 4)心血管機能:BNP, 心臓超音波検査,動脈脈波伝播速度測定(ABI, PWV),中心血圧,心臓足首血管指数(CAVI),自律神経機能検査(きりつ名人). 5)末梢血液,生化学:血算,BUN, 血清カリウム,血清尿酸.AST, ALT, ALP, -GTP,空腹時血糖,HbA1c. 6)脂質代謝:総コレステロール,  LDLコレステロール,HDLコレステロール,中性脂肪. 7)炎症マーカー:hs-CRP.

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1. 慢性腎臓病患者(推算GFR 60 ml/min/1.73 m2未満,あるいは微量アルブミン尿陽性(30mg/gCr以上),もしくは腎生検により確定診断が付いている症例). 2.降圧薬投与の有無にかかわらず診察室での収縮期血圧130 mmHg以上あるいは拡張期血圧80 mmHg以上の高血圧患者.
除外基準1.透析療法を施行されている患者. 2.降圧治療中にもかかわらず診察室血圧180/100mmHg以上の患者. 3.すでにシルニジピンを投与中の患者. 4.シルニジピンに過敏症の既往のある患者. 5.妊娠している患者,妊娠している可能性のある患者. 6.担当医師が研究対象として不適当と判断した患者.

関連情報

問い合わせ窓口

住所神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
電話045-787-2635
URL
E-mailtamukou@med.yokohama-cu.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。