UMIN試験ID UMIN000013696
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2014年4月11日
緑内障配合剤点眼薬の服薬アドヒアランスに関する調査
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 広義原発開放隅角緑内障、嚢性緑内障、高眼圧症 |
試験開始日(予定日) | 2011-08-04 |
目標症例数 | 5000 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入、観察 |
試験の内容
介入1 | 緑内障点眼継続必要性+点眼治療効果の介入用紙を点眼処方1ヶ月後の再診時に渡す |
---|---|
介入2 | 点眼継続必要性の介入用紙を点眼処方1ヶ月後の再診時に渡す |
主要アウトカム評価項目 | 有効性 服薬アドヒアランスに影響する因子の検討 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1.今までに緑内障配合剤点眼の処方を受けたことがない 2.緑内障配合剤点眼処方が必要 3.本研究に同意したもの |
除外基準 | 1.経過中の投薬内容の変更 2.アンケート項目の中で点眼忘れに記入がないもの 3.その他担当医師が研究参加は不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | ファイザー株式会社 |
---|---|
実施責任組織 | 緑内障点眼薬適正使用研究会 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都福生市加美平1-6-1 |
---|---|
電話 | 042-551-1111 |
URL | |
tsumura@fussahsp.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。