UMIN試験ID UMIN000013054
最終情報更新日:2017年5月2日
登録日:2014年3月1日
抗菌縫合糸の使用による手術部位感染(surgical site infection;SSI) 発生率低減の研究
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 消化管もしくは肝胆膵領域で、腹腔内臓器に対する手術を施行するもの |
試験開始日(予定日) | 2014-03-01 |
目標症例数 | 1000 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 抗菌縫合糸 |
---|---|
介入2 | 縫合糸 |
主要アウトカム評価項目 | SSIの発生率 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 消化管もしくは肝胆膵領域で、腹腔内臓器に対する手術を施行するもの |
除外基準 | ① 術前から手術部位に感染があるか強く疑われる症例 ② 術前から手術部位に人工肛門、腸管瘻、ドレナージチューブの留置がある症例 ③ 一連の手術操作ではない、2つ以上の手術操作を必要とする症例 ④ トリクロサンやトリクロサンが添加された消毒液等に対して過敏症を有する症例 ⑤ 妊娠中もしくは妊娠の可能性がある症例 ⑥ その他、担当医師が不適当と判断する症例 |
関連情報
研究費提供元 | 自治医科大学附属さいたま医療センター一般・消化器外科 |
---|---|
実施責任組織 | 自治医科大学附属さいたま医療センター一般・消化器外科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-847 |
---|---|
電話 | 0486472111 |
URL | |
sarusuke_papu22@yahoo.co.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。