UMIN試験ID UMIN000012729
最終情報更新日:2017年7月5日
登録日:2013年12月31日
統合失調症患者に対するブロナンセリンとアリピプラゾールの服薬継続率に関する検討
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 統合失調症 |
試験開始日(予定日) | 2012-02-01 |
目標症例数 | 200 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | Blonanserin |
---|---|
介入2 | Aripiprazole |
主要アウトカム評価項目 | PANSS、DAI-10、CGI |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 産業医科大学病院神経・精神科を受診した外来・入院患者または共同研究施設(別紙1)に外来・入院患者の中でICD-10の統合失調症の診断基準を満たした患者の中で以下の対象基準を全て満たしたものとする(代諾者が必要なケースは除外します)。 【対象基準】 (1) 本プロトコール治療の被験者となることを本人より文書にて同意が得られている症例。 (2) 試験責任医師・担当医師により本プロトコールにて治療可能であると判断される症例。 (3) 年齢が20歳以上の症例(登録日時点) |
除外基準 | 特になし |
関連情報
研究費提供元 | 産業医科大学精神医学教室 |
---|---|
実施責任組織 | 産業医科大学精神医学教室 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1-1 |
---|---|
電話 | 093-691-7253 |
URL | |
hori-h@med.uoeh-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。