UMIN試験ID UMIN000012336
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2013年11月25日
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)に対する強力ネオミノファーゲンシー(SNMC)の有効性に関する試験(多施設共同臨床研究)
基本情報
進捗状況 | 試験中止 |
---|---|
対象疾患 | 非アルコール性脂肪性肝疾患 |
試験開始日(予定日) | 2013-11-25 |
目標症例数 | 20 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 強力ネオミノファーゲンシー |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | ALT, gamma-GTP |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ①エコーで脂肪肝あり ②ALT31以上またはγGTP異常 ③1カ月間のSNMC投与が可能 ④本人より文書同意 |
除外基準 | ①HBVもしくはHCV感染 ②明らかな飲酒歴 ③悪性腫傷の合併 ④肝性脳症を有する ⑤活動性の感染症を有する ⑥重篤な合併症を有する ⑦妊娠または妊娠の可能性のある女性、及び授乳中の女性 ⑧その他、医師が不適当と判断 |
関連情報
研究費提供元 | 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 |
---|---|
実施責任組織 | 鹿児島大学病院消化器内科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 鹿児島県鹿児島市桜ケ丘8-35-1 |
---|---|
電話 | 099-275-5326 |
URL | |
hirouto@m2.kufm.kagoshima-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。