UMIN試験ID UMIN000011934
最終情報更新日:2013年10月2日
登録日:2013年10月1日
不安定プラークの安定化に及ぼすスタチンとエゼチミブ、EPA投与の影響 -OCTによる検討-
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 虚血性心疾患 |
試験開始日(予定日) | 2010-04-01 |
目標症例数 | 80 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | OCT検査で評価される不安定プラークの線維性被膜の厚さおよびプラーク内の脂質の量。 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | 2年間の死亡率、再血行再建施行率、心筋梗塞の発生率 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 虚血性心疾患に対して経皮的冠動脈形成術を受けた患者のうち、脂質低下療法をまだ受けておらず、LDLコレステロールが100mg/dLを超えていること。その中でOCTを行った時に不安定プラークを持っていることが確認された患者が対象となる。 |
除外基準 | すでに脂質低下療法を受けている場合、使用する薬剤に対してアレルギーがある場合、腎機能高度に障害されている場合(Cre≧2.0mg/dL)、呼吸や循環の状態が悪く経皮的冠動脈形成術施行時にOCTが出来ない場合、本人の同意が得られない場合は除外することとする。 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 神戸大学大学院医学研究科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 7-5-1 Kusunoki-cho, Chuo-ku, Kobe, Hyogo, 650-0017, Japan |
---|---|
電話 | 078-382-5846 |
URL | |
ryo_ni_19_81_7@hotmail.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。