UMIN試験ID UMIN000011562
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2013年10月1日
腎移植患者におけるエベロリムス(サーティカン)+タクロリムス(グラセプター)併用療法の有効性・安全性の検討
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | 腎移植 |
試験開始日(予定日) | 2013-10-01 |
目標症例数 | 120 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | エベロリムス |
---|---|
介入2 | ミコフェノール酸モフェチル |
主要アウトカム評価項目 | 拒絶反応 生着率・生存率 CMV感染症 |
副次アウトカム評価項目 | 薬剤性副作用・臨床検査値以上 腎機能の推移(eGFR) 抗HLA抗体発現頻度 腎生検で確認されたChronic Nephropathy の発現頻度BKV感染症 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1.同意取得時において年齢が20歳以上の患者 2.生体腎移植の患者 3.ドナーおよびレシピエントの抗CMV抗体が陽性の生体腎移植の患者(Donor+/Recipient+の患者) 4.本研究への参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、患者本人の自由意思による文書同意が得られた患者 |
除外基準 | 1.インフォームド・コンセント取得不可能な患者 2.未成年の患者 3.ABO血液型不適合腎移植患者 4.試験期間中、通院が不可能な患者 5.妊娠または妊娠している可能性のある患者 ・授乳中の患者 6.重篤な消化器疾患のある患者 7.活動性の感染症を有する患者 8.悪性腫瘍を有する患者 9.本剤もしくはシロリムスに関して過敏症のある患者 10.その他、研究責任者が被験者として不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 東京女子医科大学(大学院)泌尿器科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都新宿区河田町8丁目1 |
---|---|
電話 | 03-3353-8111 |
URL | |
tgphide@gol.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。