UMIN試験ID UMIN000011291
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2013年7月29日
逐次近似再構成法(Adaptive Iterative Dose Reduction 3D: AIDR 3D)を用いた冠動脈石灰化スコアにおける低線量撮影の臨床検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 虚血性心疾患 |
試験開始日(予定日) | 2013-07-29 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入、観察 |
試験の内容
介入1 | 虚血性心疾患が疑われる患者 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | Agatston score |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | (a) 虚血性心疾患が疑われる患者 (b) 同意時に40歳以上の患者 (c) 本試験の参加に関して同意が文書で得られる患者 |
除外基準 | (a) 一般状態の極度に悪い患者。 (b) 過去にCT造影剤で,重篤な副作用を発現した経緯のある患者。 (c) 気管支喘息の患者。 (d) 重篤な腎疾患を有する患者。 (e) 不整脈を有する患者 (f) 冠動脈ステント留置後、バイパス術後の患者。 (g) 妊娠および授乳中の婦人,または妊娠している可能性のある女性。 (h) その他,研究責任者または担当医師が本試験を実施するのに不適当と認めた患者。 |
関連情報
研究費提供元 | 東芝メディカル |
---|---|
実施責任組織 | 広島大学大学院 医歯薬保健学研究院 放射線診断学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 広島市南区霞1-2-3 |
---|---|
電話 | 082-257-5257 |
URL | |
sa104@rg8.so-net.ne.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。