UMIN試験ID UMIN000011247
最終情報更新日:2017年7月26日
登録日:2013年9月1日
メニエール病に対する漢方治療の効果の検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | メニエール病 |
試験開始日(予定日) | 2013-09-01 |
目標症例数 | 80 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | イソソルビド(60ml~90ml)、ATP製剤3g、ビタミンB12製剤1.5mg |
---|---|
介入2 | ATP製剤3g、ビタミンB12製剤1.5mg、漢方薬 |
主要アウトカム評価項目 | 純音聴力検査、めまい発作回数、VAS(耳鳴) |
副次アウトカム評価項目 | メニエール病重症度分類、内耳機能検査(SISI test)、注視眼振検査、頭位眼振検査、温度眼振検査、DHI、SF-36 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | メニエール病確実例およびメニエール病非定型例(蝸牛型) |
除外基準 | 前庭型メニエール病の患者 1ヶ月以内にメニエール病に対し、西洋薬もしくは漢方薬の投薬を受けている患者 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 北里大学東洋医学総合研究所 |
共同実施組織 | 朝霞台中央総合病院 |
問い合わせ窓口
住所 | 〒108-8642 東京都港区白金5-9-1 |
---|---|
電話 | 03-3444-6161 |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。