UMIN試験ID UMIN000011238
最終情報更新日:2020年3月27日
登録日:2013年9月1日
血小板減少症患者由来iPS細胞を用いた巨核球および血小板産生に関する研究
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 血小板輸血不応症を合併した慢性血小板減少症 |
試験開始日(予定日) | 2013-09-01 |
目標症例数 | 1 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 骨髄穿刺による骨髄細胞採取 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 健常人由来iPS細胞から誘導する血小板との比較を行い、実際に将来の自家輸血を行う臨床研究に移行できるレベルか検証する。 |
副次アウトカム評価項目 | 機能試験を中心に評価する。 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 血小板輸血不応症を合併した慢性血小板減少症(再生不良性貧血)と診断された患者。 |
除外基準 | ・下記のウイルス感染症 B型肝炎(HBV) C型肝炎(HCV) ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症 成人T細胞白血病(HTLV) パルボウイルスB19感染症 サイトメガロウイルス EBウイルス ウエストナイルウイルス ・梅毒トレポネーマ、クラミジア、淋菌、結核菌等の細菌による感染症 ・敗血症及びその疑い ・悪性腫瘍 ・重篤な代謝及び内分泌疾患 ・膠原病及び血液疾患 ・肝疾患 ・伝達性海綿状脳症及びその疑い並びにその他の認知症 ・特定な遺伝性疾患や家族歴 |
関連情報
研究費提供元 | 科学技術振興機構 |
---|---|
実施責任組織 | 京都大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 京都府京都市聖護院川原町53 |
---|---|
電話 | 075-366-7075 |
URL | |
kojieto@cira.kyoto-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。