UMIN試験ID UMIN000011183
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2013年7月13日
アルブミン値3.5g/dL未満の肝硬変患者に対する、分岐鎖アミノ酸製剤及び、肝不全用経口栄養剤投与の臨床的有用性の検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 肝硬変 |
試験開始日(予定日) | 2013-07-13 |
目標症例数 | 40 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | アミノレバンEN配合散 |
---|---|
介入2 | リーバクト配合顆粒 |
主要アウトカム評価項目 | 血清アルブミン値 LESを含む分割食の有用性 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1.アルブミン値3.5g/dL未満の肝硬変患者 2.臨床所見、組織学的所見、超音波所見により診断された肝硬変患者 3.本試験の参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、患者本人の自由意志による文書同意が得られた患者 4.試験薬剤を3ヶ月以上服薬出来る患者 |
除外基準 | 1.試験薬以外のBCAA顆粒製剤、肝不全用経口栄養剤を服用中の患者 2.アルブミン製剤を投与している患者 3.腹水(多量の腹水)コントロール不良患者(浮腫は試験対象とする) 4.薬物などに対する過敏症がある者(既往も含む) 5.肝癌治療中の患者 6.腎障害など重篤な合併症を有する患者 7.飲酒歴:3合/日以上を5年以上続けている患者 8.コントロールが困難と判断される糖尿病合併患者 9.妊婦および授乳婦 10.本人または家族の同意を得ることが困難な患者 11.試験責任医師が本試験を安全に実施するのに不適当と判断した者 |
関連情報
研究費提供元 | 金沢医科大学 |
---|---|
実施責任組織 | 金沢医科大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 石川県河北郡内灘町大学1-1 |
---|---|
電話 | 076-286-2211 |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。