患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000010581

最終情報更新日:2020年3月27日

登録日:2013年4月24日

経皮的冠動脈形成術(PCI)における血管内光干渉断層法(OFDI)及び血管内超音波診断法(IVUS)の有用性に関する研究(OPINION研究)-Imaging Study付随研究

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患冠動脈疾患
試験開始日(予定日)2013-06-01
目標症例数100
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1OFDI Guided PCIを施行する群:50例
介入2IVUS Guided PCIを施行する群:50例
主要アウトカム評価項目・PCI施行後におけるOFDI画像所見(Minimum stent area) ・PCI施行後におけるOFDI画像所見(% of Mal struts) ・PCI施行後におけるOFDI画像所見(Dissection) ・PCI施行後におけるIVUS画像所見(Minimum stent area) ・PCI施行後8ヶ月におけるOFDI画像所見(%uncovered struts) ・PCI施行後8ヶ月におけるOFDI画像所見(Minimum lumen area)
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1)OPINION研究に参加している 2)患者本人による書面による同意が得られた患者
除外基準1)担当医師が本研究への参加を不適当と判断する 2)PCI施行時のOFDIまたはIVUSによる追加画像診断が困難である患者 3)8ヶ月追跡造影時にOFDIの施行が困難と考えられる患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所和歌山市紀三井寺811-1
電話073-441-0621
URL
E-mailOPINION@tri-kobe.org

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。