UMIN試験ID UMIN000010553
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2013年5月1日
過活動膀胱を合併した尿路結石患者におけるβ agonist(ベタニス)による 治療効果に関する臨床比較研究(無作為臨床試験)
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 尿路結石症 |
試験開始日(予定日) | 2013-05-01 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | ミラベグロン |
---|---|
介入2 | 酒石酸トルテロジン |
主要アウトカム評価項目 | 薬剤投与後の尿路結石の排石率 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1.臨床的所見に加えレントゲンもしくはCTにて尿路結石症と診断された症例。 2.過活動膀胱を合併している症例。 3.登録時の年齢が20歳以上の症例。 4.全身状態:Performance status(ECOGのPS)が0または1の症例。 5.主要臓器機能が十分保持されている症例。 6.ミラベグロンの経口投与が可能な症例。 7.患者本人より文書による同意が得られた症例。 8.以下の検査値基準を満たした症例。 白血球 3000以上12000/mm3未満 好中球 1500/mm3以上 血小板 100000/mm3以上 AST・ALT 施設基準上限の2倍以下 総ビリルビン 3mg/dl未満 ヘモグロビン 9.0g/dl以上 クレアチニン 2.0mg/dl未満 |
除外基準 | 1.既にβ agonistが投与されている症例。 2.アルコール依存または薬物依存を有する症例。 3.試験薬剤が投与禁忌である症例(添付文書参照)。 4.妊娠・授乳婦および妊娠している可能性または妊娠の意志のある女性。 5.その他、医師が本試験の対象として不適当とした症例。 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 伊勢原協同病院泌尿器科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 神奈川県伊勢原市桜台2丁目17-1 |
---|---|
電話 | |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。