UMIN試験ID UMIN000010360
最終情報更新日:2017年9月20日
登録日:2013年4月1日
アデノシンA2受容体およびドパミンD2受容体遺伝子多型がカフェイン飲用後の暗算正解数と血圧・脈拍に及ぼす影響に関する無作為化二重盲検比較試験
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | カフェインの効果 |
試験開始日(予定日) | 2013-04-01 |
目標症例数 | 500 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | カフェイン200mg入りのコーヒー150mL摂取 |
---|---|
介入2 | カフェインフリーのコーヒー150mL摂取 |
主要アウトカム評価項目 | カフェイン200mg摂取後の暗算正解数の変化をカフェイン非摂取群と比較する |
副次アウトカム評価項目 | カフェイン200mg摂取後の血圧、脈拍の変化をカフェイン非摂取群と比較する |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 健康成人 |
除外基準 | ① 治療を要する循環器疾患を有する者 ②重篤な肝障害を有する者 ③重篤な腎障害を有する者 ④妊娠または妊娠の可能性のある者 ⑤重篤なアレルギー疾患もしくはカフェインに対するアレルギーを有する者 ⑥ 胃潰瘍またはその既往歴のある者 ⑦ 緑内障の患者 ⑧ 常用薬を服用している者 ⑨研究責任者が不適当と判断した者 |
関連情報
研究費提供元 | 自己調達自己調達 |
---|---|
実施責任組織 | 九州大学大学院医学研究院 臨床薬理学分野 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 福岡市東区馬出3-1-1 |
---|---|
電話 | +81-92-642-6082 |
URL | |
tatsuya@clipharm.med.kyushu-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。