UMIN試験ID UMIN000010213
最終情報更新日:2020年9月16日
登録日:2013年4月1日
外来通院中の高血圧患者における高親和性アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)/ 持続性Ca拮抗薬(CCB)配合錠による家庭血圧変動性の検討
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 高血圧 |
試験開始日(予定日) | 2013-04-01 |
目標症例数 | 300 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | オルメサルタン メドキソミル20mgもしくはアゼルニジピン16mgからオルメサルタン メドキソミル20mg/アゼルニジピン16mg配合錠への切り替え及び16週間投与 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 家庭血圧の血圧変動性の変化 |
副次アウトカム評価項目 | 1) 血圧の変化(診察時血圧および家庭血圧) 2) 脈拍数の変化(診察時血圧および家庭血圧) 3) 心機能(ダブルプロダクト)の変化 4) 腎機能(eGFR)の変化 5) アルブミン尿の変化 6) 有害事象の有無と程度 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1) 4週間以上アゼルニジピン16mg/日もしくはオルメサルタン メドキソミル20mg/日を服用していて、家庭血圧が直近5日間の測定にて135/85mmHg以上と降圧効果不十分な外来高血圧患者 2) 上腕による家庭血圧測定および測定値の記録が可能な患者 3) 本人による本研究に対する同意取得が可能な患者 |
除外基準 | 1) 試験薬の成分あるいは他のARB、ジヒドロピリジン系CCBに対する過敏症の既往歴のある患者 2) 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人 3) 6ヶ月以内に脳心血管系既往のある患者 4) Ⅲ度高血圧の患者(診察時血圧が180/110mmHg以上) 5) 透析療法実施中の患者もしくは高度腎機能低下(推定糸球体濾過量(eGFR)30ml/min/1.73m2未満)を認める患者 6) 重篤な肝機能障害を有する患者(ASTもしくはALTが100 IU/L以上) 7) 悪性腫瘍に対する治療を行っている患者 8) 試験薬に対する併用禁忌薬を服用中の患者 9) その他研究担当医師が対象として不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 無しなし |
---|---|
実施責任組織 | 川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 岡山県倉敷市松島577 |
---|---|
電話 | 086-462-1111 |
URL | |
hajimenagasu@kms-ndh.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。