UMIN試験ID UMIN000009743
最終情報更新日:2016年7月12日
登録日:2013年1月11日
PK-PD理論に基づいたダプトマイシンの至適投与方法の検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | MRSA感染症 |
試験開始日(予定日) | 2012-12-10 |
目標症例数 | 50 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | ダプトマイシン投与開始3日目以降の投与前と投与1時間後に採血を行う。 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | CmaxまたはAUCとMICから感染部位別にPK-PD解析を行い、有効なCmax/MICまたはAUC/MICの値を求める。また、副作用の有無とCmax、最低血中濃度またはAUCを比較検討し、副作用の発現と相関するパラメータを決定し、安全域を同定する。 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ダプトマイシンが投与されている入院患者 |
除外基準 | 透析患者 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 鹿児島大学病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 鹿児島県鹿児島市桜ケ丘8丁目35番1号 |
---|---|
電話 | 099-275-5543 |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。