UMIN試験ID UMIN000008770
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2012年8月25日
馬尾神経刺激の鎮痛効果に関する研究
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | 腰下肢の難治性疼痛患者 |
試験開始日(予定日) | 2012-08-28 |
目標症例数 | 10 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | L2からの穿刺により馬尾神経刺激を行い(研究として実施)、その後、痛みの部位に刺激感が得られる硬膜外の位置への電極留置を行う(治療として実施)こととし、所要時間は研究用、治療用に各約10分、合計約20分である。 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 馬尾神経に通電することで、仙髄神経領域に安定した刺激感を獲得すること |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 神戸大学医学部附属病院に入院中の患者のうち、薬物治療、神経ブロック療法に抵抗性の腰下肢(臀部や大腿後面)の難治性疼痛患者(帯状疱疹後神経痛、椎間板ヘルニア、腰部背椎症、末梢神経障害性疼痛など)のうち脊髄刺激療法を受ける者。 以下の条件を満たした患者とする。 1)薬物療法や神経ブロック療法により十分な鎮痛効果を認めない腰下肢痛の難治性疼痛患者 2)脊髄刺激療法の適応基準(薬物療法、神経ブロック療法によっても疼痛の軽減を認めない)を認める患者 3)本研究に対する文書による同意を得られた患者 4)20歳以上の成人患者 |
除外基準 | 1)本研究に同意が得られない患者 2)その他主治医が不適切と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 神戸大学大学院医学研究科外科系講座麻酔科学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 兵庫県神戸市中央区楠町7-5-1 |
---|---|
電話 | |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。