UMIN試験ID UMIN000008713
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2012年8月17日
救急における保湿ジェルを使用した挿管患者の口腔ケアの効果と看護ケアへの影響
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 救急患者 |
試験開始日(予定日) | 2012-08-17 |
目標症例数 | 24 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 保湿ケア群 口腔ケア時に保湿ジェルを使用する。 |
---|---|
介入2 | 対照群 口腔ケア時に水道水を使用する。 |
主要アウトカム評価項目 | 咽頭粘液・気管内吸引による喀痰採取を、挿管後、3日目(48H後)、5日目(96H後)の計3回採取する。 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ① 当センターに直接入院した患者(20歳~上限はない) ② 経口気管挿管され、人工呼吸管理を1日以上受けている患者 ③ 経口気管挿管チューブにカフ付き吸引機能が附属していること ④ 挿管時には肺炎の所見がなかった患者 ⑤ 永久歯の有歯者であること(1本以上) ⑥ 本人もしくは家族から文書同意が得られた患者 ⑦ 性別は問わない |
除外基準 | ① 当センターに入院前の3ヶ月以内に抗菌薬投与歴がある ② 当センターに入院前の3ヶ月以内に5日以上の入院歴がある ③ 口腔疾患の患者 ④ ブラッシングを行うと出血する可能性のある患者 ⑤ 副鼻腔炎の患者 ⑥ 頸部膿瘍 |
関連情報
研究費提供元 | Yamaguchi University Graduate School of Medicine |
---|---|
実施責任組織 | 山口大学医学系研究科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 山口県宇部市南小串1-1-1 |
---|---|
電話 | 0836-22-2842 |
URL | |
asamik@yamaguchi-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。