UMIN試験ID UMIN000008557
最終情報更新日:2016年4月22日
登録日:2012年8月1日
インジウム111標識ペンテトレオチド(オクトレオスキャン)によるソマトスタチン受容体シンチグラフィーとFDGPETを用いた消化管ホルモン産生腫瘍、カルチノイド腫瘍の診断研究
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 神経内分泌腫瘍、カルチノイド腫瘍 |
試験開始日(予定日) | 2012-08-01 |
目標症例数 | 30 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 事前の画像診断、およびPET/CTのCTなどで存在が確認される病変にFDGおよびオクトレオスキャンの集積があるかどうか(病変毎の陽性率)、またその程度について評価する(SUV値など)。また病理診断情報と画像所見を比較する。 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 組織学的にソマトスタチン受容体が確認されている腫瘍の患者さん。 CTその他の画像で、オクトレオスキャンやFDGPETで検出の可能性のある腫瘍の残存や再発が確認されている方。 現在の主治医から十分な臨床情報が得られ、かつサンドスタチンなど受容体特異的治療を検査前3週間程度休薬できる方。 Performance Statusがグレード0~2(日中50%以上は起居している)までの良好な方。 本臨床研究は、外部資金を使用し被験者が無料で参加できる試験ではありません。被験者の費用負担が前提になっています。この点も含めて、試験参加について、本人の同意書の提出が必要です。詳細はホームページを参照ください。 http://www.ncgm.go.jp/sogoannai/housyasen/kakuigaku/inspect/scan.html |
除外基準 | 活動性の重複癌を有する方。 他に重篤な疾患を合併しており、本臨床研究の実施が困難と判断される方。 日常生活に支障をきたすような重篤な症状がある方、緊急に放射線照射や外科的処置を必要とする所見のある方。 妊婦・あるいは妊娠している可能性のある方。 . |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 独立行政法人 国立国際医療研究センター病院放射線核医学科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都新宿区戸山1-21-1 |
---|---|
電話 | 03-3202-7181 |
URL | http://www.ncgm.go.jp/sogoannai/housyasen/kakuigaku/inspect/scan.html |
rikensa@lily.ocn.ne.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。