患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000008480

最終情報更新日:2017年1月24日

登録日:2012年7月20日

インスリン非使用2型糖尿病患者2型糖尿病に対する体系化された自己血糖測定法の血糖コントロールや生活の質に対する有効性に関するオープンラベル単一施設ランダム化並行群間比較試験

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患2型糖尿病
試験開始日(予定日)2012-07-01
目標症例数80
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1最初の半年間で3回の栄養指導と体系化された自己血糖測定を1年間行う。
介入2最初の半年間で3回の栄養指導を行う
主要アウトカム評価項目半年後および1年後のHbA1cの改善度。
副次アウトカム評価項目半年後および1年後のグリコアルブミンの改善度、グリコアルブミン・HbA1c比、BMIの変化。 半年後および1年後のQOL指標の改善度。 重度の低血糖発生有無とその頻度、および出現パターン 空腹時・食後高血糖の有無とその頻度、および出現パターン Accu-Chek® 360°に対する医療従事者、患者の意見

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準2型糖尿病患者 直近2カ月のHbA1c 7%以上
除外基準インスリン治療を行っている者 現在すでに自己血糖測定を行っている者 認知症など何らかの理由で自己血糖測定を行うことが困難な者 妊娠している者 腎、肝、甲状腺、血液疾患など、HbA1cのデータに影響を及ぼす可能性のある者 その他研究の参加に不適切と判断された場合

関連情報

問い合わせ窓口

住所東京都新宿区信濃町35
電話03-3353-1211
URL
E-mailshumeg@z8.keio.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。