患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000008455

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2012年7月17日

食事・経口薬治療2型糖尿病および1型糖尿病 に対する電子版SMBGの有用性に関する検討

基本情報

進捗状況 募集前
対象疾患1型糖尿病および2型糖尿病
試験開始日(予定日)2012-08-01
目標症例数50
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1食事療法または薬物療法の2型糖尿病患者において、電子版SMBG使用群と非使用群に分け3か月間観察し、SMBGのHbA1c、血糖、体重、歩数に及ぼす影響を検討する(無作為介入試験)。その後3ヶ月間、両群にSMBGを行いその有用性を検討する。
介入21型糖尿病患者において、従来のSMBGから電子版SMBGに変更し、HbA1c、自己測定血糖値に対する有用性を検証する。
主要アウトカム評価項目HbA1cと体重の改善度
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1.食事療法または経口糖尿病薬内服中の2型糖尿病患者 2.頻回インスリン療法実施中の1型糖尿病患者
除外基準1.医師が的確でないと判断があった患者 2.2型糖尿病患者で過去3カ月、SMBGをしている症例 3.2型糖尿病患者で過去3カ月、インスリン製剤あるいはGLP-1受容体作動薬を投与されている症例 4.1型糖尿病患者で現在SMBGをしていない患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所徳島県徳島市蔵本町3丁目18-15
電話088-633-7587
URL
E-mailmatuhisa@tokushima-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。