患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000008091

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2012年6月3日

エリスロポエチン製剤低反応例に対するエポエチンベータペゴルへの切替えに関する研究

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患血液透析患者の腎性貧血
試験開始日(予定日)2012-06-01
目標症例数5
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1前治療のEPOからエポエチンベータぺゴルに変更する
主要アウトカム評価項目切り替え後の目標Hb値維持率
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準①血液透析を導入後一定期間(6ヶ月以上)経過し、腎性貧血に対しrHuEPO製剤を3ヶ月以上使用している患者 ② rHuEPOが週あたり9000IU以上投与され、Hb値10g/dL未満の患者
除外基準① 鉄欠乏の患者 ② コントロール困難な高血圧を有する患者 ③ うっ血性心不全(NYHA心機能分類ClassⅢ以上)の患者 ④ 妊娠、授乳中の女性、妊娠している可能性のある女性 ⑤ 重篤なアレルギーあるいは重篤な薬物アレルギー(ショック、アナフィラキシー様症状)が確認されている患者 ⑥ 悪性腫瘍(血液悪性腫瘍を含む)、重症感染症、全身性血液疾患(骨髄異形成症候群、異常ヘモグロビン症等)、溶血性貧血または消化管出血等明らかな出血性病変を有する患者 ⑦ 登録前に本剤の投与を受けたことがある患者 ⑧ 登録直近のASTまたはALTが100IU/L以上の患者 ⑨ 登録前16週以内に赤血球輸血を受けた患者 ⑩ 試験期間中に大量の出血が伴う手術が予定されている患者 ⑪ その他、試験責任医師または試験分担医師が不適当と判断した患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所宮崎県宮崎市清武町木原5200
電話0985-85-1510
URL
E-mailt.toida@med.miyazaki-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。