UMIN試験ID UMIN000008018
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2012年6月1日
失神における自律神経機能検査と心電学的指標による診断有効性の検討
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | 失神 |
試験開始日(予定日) | 2012-05-01 |
目標症例数 | 250 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 失神、前失神症状 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | 不整脈イベント、自動車運転中の失神/前失神症状の発現 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 対象疾患は①失神、②心筋梗塞、③冠攣縮性狭心症、④特発性心筋症、⑤肺高血圧症 心機能障害患者においては基礎心疾患の確定診断後病状が治療により安定している患者、失神患者においては心原性および血管性、神経調節性失神が疑われる患者 対照群として健康者を対象とする |
除外基準 | 心機能障害患者においては基礎心疾患が不安定な患者、明らかな外傷・神経原生・低血糖発作などの要因がある患者、同意の取得が困難な患者、経過観察が困難な患者 |
関連情報
研究費提供元 | 全国共済農業協同組合連合会 |
---|---|
実施責任組織 | 杏林大学医学部内科学(Ⅱ) |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都三鷹市新川6-20-2 |
---|---|
電話 | +81-422-47-5511 |
URL | |
y-miwa@ks.kyorin-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。