患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000007926

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2012年5月11日

GAD抗体陽性インスリン非依存糖尿病患者に対するシタグリプチンの血糖コントロール改善効果および糖尿病進行防止効果に関する研究

基本情報

進捗状況 限定募集中
対象疾患GAD抗体陽性インスリン非依存糖尿病
試験開始日(予定日)2012-04-01
目標症例数40
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1シタグリプチン投与群 シタグリプチン1日1回50mgからスタートし100mgまで増量。 その後、血糖コントロールが不良場合は、メトホルミンあるいはα-GI追加投与を行う。
介入2コントロール群 インスリンの投与を行い、血糖コントロール目標に達するように、適宜単位数の調節を行う。必要であれば、ビグアナイド薬またはα-グルコシダーゼ阻害薬の併用は可とする。
主要アウトカム評価項目3年間におけるインスリン依存状態に移行した患者の推移 インスリン依存状態に移行した患者割合
副次アウトカム評価項目HbA1c(国際標準値)の推移 空腹時血糖および空腹時血清CPR値の推移 食事負荷における、血糖値、血清CPR値、グルカゴン分泌反応の推移 インスリンの1日平均使用量 副作用(低血糖症)発症頻度  ほか

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準糖尿病と診断され以下の基準を満たす患者。 選択基準: 1. 糖尿病の発症(診断)から5年以内の患者 2. GAD抗体陽性の患者    GAD抗体価5U/mL以上の場合はその時点で対象とする。    GAD抗体価5U/mL未満の場合は、再測定時のGAD抗体価が1.5U/mL以上の   場合にかぎり対象とする。 3. 空腹時血清CPR値が0.5ng/mL以上の患者 4. HbA1c(国際標準値)8.4%未満[HbA1c(JDS値):8.0%未満]で空腹時血糖が160mg/dl未満に血糖コントロールされている患者
除外基準1. エントリー3ヶ月前以降に、インスリン治療がおこなわれている患者 2. 妊娠中、または妊娠を予定している患者 3. 糖尿病腎症Ⅲ期以上の患者 4. 糖尿病網膜症が前増殖以上の患者 5. 重度の心血管疾患(NYHA Ⅲ-Ⅳ)を合併している患者 6. すべてのDPP-4阻害薬およびGLP-1受容体作動薬による治療を行ったことがある患者 7. その他、主治医の判断により、試験の対象として不適当と判断される患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所兵庫県西宮市武庫川町1-1
電話0798-45-6111
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。