患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000007810

最終情報更新日:2017年4月28日

登録日:2012年7月2日

前立腺癌に対するIMRT/IGRT併用寡分割照射法の第II相臨床試験

基本情報

進捗状況 参加者募集終了-試験継続中
対象疾患前立腺癌
試験開始日(予定日)2012-07-01
目標症例数130
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1画像誘導技術を用いた総線量70 Gy(1日1回2.5 Gy)の強度変調放射線治療
主要アウトカム評価項目遅発性有害事象発生割合
副次アウトカム評価項目急性期有害事象発生割合、生化学的無再発生存割合、臨床的無再発生存割合、全生存割合

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別1
選択基準1)病理学的に腺癌と診断された症例。 2)低、中リスク前立腺癌(T1-T2c and PSA =<20 and G =<7)、または、高リスク因子(T3a, 20< PSA =<30, G=8,9)の一つのみを有する高リスク前立腺癌。 3)登録日の年齢が、50歳以上80歳未満であること。 4)PS(ECOG)0または1 5)本人から文書でインフォームド・コンセントが得られた症例。
除外基準1) 活動性の重複癌を合併している症例(同時性重複癌及び無病期間が5年以内の異時性重複癌。ただし、局所治療により治癒と判断されるCarcinoma in situ; 上皮内癌または粘膜内癌相当の病変、T1N0M0喉頭;声門原発は活動性の重複癌に含めない)。 2)インスリンの継続的使用により治療中またはコントロール不良の糖尿病を合併している(HbA1c 7.0%以上を目安とする)。 3) 膠原病、重篤な心疾患・呼吸器疾患・肝疾患など、重篤な合併症を有する症例。 4) 精神病または精神症状を合併しており、試験への参加が困難と判断される症例。 5) 以前に骨盤部に放射線治療を受けている症例。 6) 虫垂切除術、鼠径ヘルニアを除く腹部骨盤領域の手術を受けた症例。 7) 前立腺に対する手術療法(経尿道的前立腺切除術、前立腺被膜下摘除術、除睾術等)やHIFU(高密度焦点式超音波療法)等を受けた症例。 8) 前立腺癌に対する化学療法を受けた症例。 9) クローン病、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患を合併している症例。 10) 抗凝固剤の中止が困難な症例。 11) 登録時に国際前立腺症状スコア(IPSS)が20以上の症例。 12) 画像診断にて、推定されるPTVに小腸、大腸等のリスク臓器が近接し、線量制約を遵守できないと判断される例 13) 人工骨頭などの金属により、骨盤CT画像に金属アーチファクトを認める症例

関連情報

問い合わせ窓口

住所福岡県福岡市東区馬出3-1-1
電話092-642-5695
URLhttp://plaza.umin.ac.jp/~hypo_rt/
E-mailnakam@radiol.med.kyushu-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。