患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000007521

最終情報更新日:2016年4月7日

登録日:2012年3月17日

パーキンソン病に対する還元型CoQ10の有効性に関する検討

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患パーキンソン病
試験開始日(予定日)2009-03-01
目標症例数80
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1還元型CoQ10カプセル(55mg)、6カプセル 分2/日(カネカ) A群 48週間、B群 96週間 内服
介入2偽カプセル(還元型CoQが入っていない)6カプセル 分2/日(カネカ) A群 48週間、B群 96週間 内服
主要アウトカム評価項目UPDRS A群(8週後、24週後、48週後終了時、終了後8週目の試験開始時からの変化) B群(8週後、24週後、48週後、72週後、96週後終了時、終了後8週目の試験開始時からの変化
副次アウトカム評価項目1)8週以降での症状悪化による薬剤の追加に伴う試験終了時期の比較 2)A群のみ:onまたはoff時間 (試験開始時、8週後、24週後、48週後、終了後8週目のそれぞれ1週間前から症状日誌を記入) 3)ジスキネジアの出現あるいは増悪の有無 4)還元型CoQ10の血中濃度(試験開始時、8週後、24週後、48週後、72週後(B群のみ)96週後(B群のみ)または終了時、終了後8週目) 安全性評価項目 1)ジスキネジア以外の有害事象の有無 2)身体所見(血圧、脈拍数を含む),血液検査(AST, ALT,LDH, CPK,ALP,BUN,Cre,UA, 血算, LDL,HDLコレステロール,TG)

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1) パーキンソン病と診断された患者。 2) A群:L-dopa/DCI合剤(L-dopa量として300mg/日以上)による治療を受けており、wearing-off現象が認められる患者。 B群:L-dopa製剤を内服していない初期の患者。 3) 研究開始8週間前よりパーキンソン病治療薬の新規追加、用法・用量の変更がない患者。 4) on時のModified Hoehn & Yahr重症度が0~3度の患者。 5) 入院・外来の別は問わないが、外来であることが望ましい。 6) 20歳以上であること。性別は問わない。 7) 本研究に対して文書による同意が得られた患者。
除外基準1) パーキンソン病以外のパーキンソン症候群患者。 2) on時のModified Hoehn & Yahr重症度が4~5度の患者。 3) L-dopa単剤を内服している患者。 4) 重篤な心・肺・腎・肝あるいは消化器疾患等を有している患者。 5) 過去に薬剤の過敏症などの重篤な副作用が認められた患者。 6) その他、研究責任医師または研究分担医師が不適当と判断した患者。 7) 他の臨床試験に参加中の患者。

関連情報

問い合わせ窓口

住所
電話048-975-0321
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。