UMIN試験ID UMIN000007222
最終情報更新日:2012年8月5日
登録日:2012年2月10日
2型糖尿病合併脳梗塞、一過性脳虚血発作(TIA)におけるAlogliptin (ネシーナ)の再発予防効果に関する多施設共同ランダム化比較試験
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | 糖尿病合併脳梗塞、一過性脳虚血発作 |
試験開始日(予定日) | 2012-06-01 |
目標症例数 | 800 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | ①脳梗塞の再発 ②出血性脳卒中の発症(脳出血、くも膜下出血) ③脳卒中の発症(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血のいずれか) |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | ①冠動脈疾患の発症(狭心症でカテーテルによる評価・治療が必要なもの) ②複合血管イベント(脳卒中の再発、心筋梗塞、心血管死、重篤な出血性合併症) ③全ての死亡 ④認知機能の低下 ⑤悪性腫瘍の発生 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 発症6か月以内の2型糖尿病合併脳梗塞、ないし一過性脳虚血発作 |
除外基準 | ①その他の脳梗塞 ②インスリン使用糖尿病 ③出血している、又は出血傾向のある患者 ④妊婦、妊娠している可能性のある婦人または授乳婦 ⑤高度の腎機能障害、肝機能障害を有する症例 ⑥alogliptinの成分に対し過敏症の既往歴のある患者 ⑦本人もしくは家族等の代諾者から文章でインフォームドコンセントが得られない場合 ⑧試験責任医師または試験分担石が本試験を実施するには不適当と判断された患者 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 順天堂大学医学部脳神経内科 |
共同実施組織 |