患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000007080

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2012年1月17日

急性上気道炎の咽頭痛に対する桔梗湯の効果を検証する前後比較試験

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患急性上気道炎
試験開始日(予定日)2012-01-01
目標症例数40
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1漢方製剤「ツムラ桔梗湯エキス」1包(2.5g)を温湯に溶かし、一旦冷やした後、少量ずつ口に含んで嚥下する。投与期間は原則として1回とする。
主要アウトカム評価項目主たる評価項目は、桔梗湯服用10分後の咽頭痛のVASスケール値のベースラインからの差とする。
副次アウトカム評価項目二次的評価項目は、桔梗湯服用10分後および30分後の咽頭痛の症状が中等度以上の割合のベースラインからの差、30分後の咽頭痛のVASスケール値のベースラインからの差とする。

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準2012年1月から2012年3月の間に、外来問診表にて、咽頭痛を愁訴として筑波メディカルセンター病院総合診療科外来を受診した20歳以上65歳未満の患者のうち、外来担当医が急性上気道炎と診断した新患患者。
除外基準(1) 桔梗湯に対し過敏症の既往歴のある患者 (2) アルドステロン症の患者 (3) ミオパシーのある患者 (4) 低カリウム血症と既にわかっている患者 (5) 妊娠中か妊娠の可能性がある者 (6) 授乳中の者 (7) 桔梗湯内服中の者 (8) 担当医が緊急性が高いと判断した者 (9) 認知症、視力障害など、回答不能、記入不能などの理由で調査が不可能である患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所茨城県つくば市天久保2丁目1-1
電話029-853-3189
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。