UMIN試験ID UMIN000007055
最終情報更新日:2021年7月22日
登録日:2012年1月13日
慢性肺アスペルギルス症を対象とした予後調査後ろ向き研究
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 慢性肺アスペルギルス症 |
試験開始日(予定日) | 2012-03-01 |
目標症例数 | 250 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 急性期治療後の維持療法及び長期予後 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 下記の基準に従いCPAと診断され、臨床試験「慢性壊死性肺アスペルギルス症を対象としたミカファンギンとボリコナゾールの比較試験(試験ID:UMIN000001786)」、「慢性肺アスペルギルス症を対象としたアムホテリシンBリポソーム製剤とボリコナゾールの比較試験(試験ID:UMIN000002236)」に登録された患者 (1) 慢性的な呼吸器症状又は全身症状を示し、発熱、体重減少、喀痰、咳嗽、倦怠感の増悪、呼吸困難又は血痰のうち少なくとも1症状を有する (2) 新たな浸潤影を呈するか、空洞性肺病変(アスペルギローマを含む)を有する場合には、6ヶ月以内に空洞及びその周辺部の変化を伴う (3) 血清学的検査(抗原又は抗体)が陽性、又は血液の真菌遺伝子診断にてアスペルギルス属に特異的な遺伝子が検出される、又は喀痰あるいは病変局所からアスペルギルスが培養されるか病理組織学的検査で検出される (4) 炎症マーカー(CRP、白血球数、ESR)のいずれかが陽性である (5) 広域抗細菌薬を3日間以上投与したにもかかわらず十分な効果が認められない症例 (CPA様病態を示す呼吸器感染症の除外) |
除外基準 | 臨床試験「試験ID:UMIN000001786」、「試験ID:UMIN000002236」に登録されていない患者 |
関連情報
研究費提供元 | 特定非営利活動法人NEOCI |
---|---|
実施責任組織 | 特定非営利活動法人NEOCI |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 長崎県長崎市坂本1-7-1 |
---|---|
電話 | 095-819-7273 |
URL | |
koizumik@nagasaki-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。