患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000006944

最終情報更新日:2022年10月30日

登録日:2012年1月5日

好中球減少性発熱の治療におけるドリペネムもしくはメロペネム投与のランダム化臨床試験

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患発熱性好中球減少症患者
試験開始日(予定日)2012-01-01
目標症例数100
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1ドリペネムの投与
介入2カルバペネムの投与
主要アウトカム評価項目カルバペネム投与7日目の有効率
副次アウトカム評価項目カルバペネム投与3日目の有効率 カルバペネム投与5日目の有効率

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準①同意取得時において年齢が20歳以上の患者 ②血液疾患患者のうち、以下の2条件を満たす症例 ・ 1回の検温で38℃以上の発熱、又は1時間以上持続する37.5℃以上の発熱 ・ 好中球数が500/mm3未満の場合、又は1000/mm3未満で500/mm3未満に減少することが予測される場合 ③十分な肝・腎機能を有すること。以下を基準とする。 血清ビリルビン<2.0mg/dl 血清クレアチニン<2.0mg/dl ④本研究への参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、患者本人の自由意志による文書同意が得られた患者
除外基準①試験薬剤の投与が禁忌である患者 ②肝硬変症の患者 ③重症の精神障害をもつ患者 ④妊娠中および妊娠中の可能性がある女性 ⑤その他、研究責任者が被験者として不適当と判断した患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所東京都新宿区河田町8-1
電話03-3353-8111
URL
E-mailimaiyo@dh.twmu.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。