UMIN試験ID UMIN000006918
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2011年12月21日
アセブトロールの薬物動態および薬効に及ぼすOATP2B1のc.1457C>T遺伝子多型とアップルジュースの影響:健常人を対象としたオープンラベル、単回投与、ランダム化、クロスオーバー試験
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 健常成人 |
試験開始日(予定日) | 2012-01-01 |
目標症例数 | 16 |
臨床研究実施国 | 日本、アジア(日本以外) |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | プラセボ⇒(ウォッシュアウト期間)⇒アセブトロールを水で服用⇒(ウォッシュアウト期間)⇒アセブトロールをアップルジュースで服用 |
---|---|
介入2 | プラセボ⇒(ウォッシュアウト期間)⇒アセブトロールをアップルジュースで服用⇒(ウォッシュアウト期間)⇒アセブトロールを水で服用 |
主要アウトカム評価項目 | 1)アセブトロールの薬物動態パラメーター 2)血圧、脈拍 |
副次アウトカム評価項目 | 薬物有害反応 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1) 体重が、男性の場合は50kg以上90kg未満、女性の場合は45kg以上80kg未満であり、かつbody mass index (BMI)が17以上28未満 2) 病歴、身体診察、臨床検査の所見から試験参加可能と判断されること 3) N-アセチルトランスフェラーゼ2の遺伝子型が *4/ *4であること |
除外基準 | 1) 試験薬(アセブトロール)および他の薬物に対してアレルギーがある場合その他に臨床的に問題となるアレルギーがある場合 2) 現在および過去に肝疾患(肝炎ウィルスのキャリアーを含む)、腎疾患、胃腸疾患、呼吸器疾患、内分泌疾患、神経疾患、免疫疾患、血液疾患、悪性腫瘍、精神疾患、心血管疾患がある場合 3) 胃腸疾患手術の既往がある場合(単純な虫垂切除術、ヘルニア修復手術は除く) 4) 収縮期血圧100mmHg以下140mmHg以上、拡張期血圧40mmHg以下90mmHg以上、脈拍50/分以下100/分以上 5) 何らかの薬物を服用している者 6) 喫煙者 7) 試験開始(プラセボ試験)前7日以内の種類を問わない全てのフルーツあるいはフルーツジュースの摂取 8) 妊婦あるいは授乳中の女性 9) 同意書にサインした日から最終試験薬投与後30日まで避妊することに同意しない女性 |
関連情報
研究費提供元 | 厚生労働省 |
---|---|
実施責任組織 | 大分大学医学部附属病院総合臨床研究センター |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 大分県由布市挾間町医大が丘1-1 |
---|---|
電話 | 097-586-5952 |
URL | http://www.med.oita-u.ac.jp/gcrc-oita/ |
kotet@oita-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。