UMIN試験ID UMIN000006908
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2012年3月1日
超速効型インスリン製剤(アピドラ) 使用調査
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 1型糖尿病 |
試験開始日(予定日) | 2015-05-01 |
目標症例数 | 50 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 参加者を無差別に2群に分け、最初の1群は従来のインスリン使用群、2群はアピドラ○R群に群別する。それぞれ3ヶ月使用し、その後1群はアピドラ○Rへ変更、2群は従来のインスリンへ変更し、さらに3ヶ月間継続する。 チューブの交換頻度は原則3日に1回とする。 |
---|---|
介入2 | 参加者を無差別に2群に分け、最初の1群は従来のインスリン使用群、2群はアピドラ○R群に群別する。それぞれ3ヶ月使用し、その後1群はアピドラ○Rへ変更、2群は従来のインスリンへ変更し、さらに3ヶ月間継続する。 チューブの交換頻度は原則3日に1回とする。 |
主要アウトカム評価項目 | 血糖値、HbA1c、1.5AG、インスリン使用量、低血糖頻度、QOL |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 現在CSII療法中で、本人の同意が 得られ、主治医が適当と考える患者 |
除外基準 | 1) 妊娠中の患者様 2) その他、主治医が適当と認め ない患者様 |
関連情報
研究費提供元 | 日本先進糖尿病治療研究会 |
---|---|
実施責任組織 | あおぞらクリニック |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 佐賀県三養基郡みやき町大字 |
---|---|
電話 | 0942-94-9811 |
URL | http://asindtj.org |
aozoraclimamura@forest.on.ne.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。