患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000006801

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2011年12月1日

高尿酸血症患者におけるフェブキソスタットの内皮機能への影響に関するオープンラベル、ランダム化並行群間比較試験

基本情報

進捗状況 試験中止
対象疾患高尿酸血症患者
試験開始日(予定日)2011-12-01
目標症例数80
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1フェブキソスタット投与群 高尿酸血症(血清尿酸値7mg/dl以上)の患者さんにフェブキソスタット10mg/日を14日間投与する。
介入2フェブキソスタット非投与群
主要アウトカム評価項目血流依存性血管拡張反応
副次アウトカム評価項目1) 脈波伝播速度 2) 血清尿酸値、尿中尿酸排泄量、尿酸クリア ランス 3) 酸化ストレスマーカー 4) 一酸化窒素代謝物 5) 血中XOR活性 6) 腎障害マーカー 7) 炎症マーカー 8) 有害事象

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1)血清尿酸値が7 mg/dl以上 2)入院中の患者 3)20歳以上 4)同意取得前1か月に尿酸降下薬の投与を受けていない
除外基準1)肝機能障害のある患者 2)人工透析中の患者 3)痛風関節炎(痛風発作)を現在発症している患者 4)同意取得前3か月以内に虚血性心疾患または脳血管障害を発症した患者 5)フェブキソスタットに重篤な有害反応や過敏症の既往のある患者 6)メルカプトプリン水和物、アザチオプリン、ビダラビン、ジダノシンを投与中の患者 7)その他、担当医師が被験者として不適当と判断する患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所福岡市東区馬出3-1-1
電話092-642-5256
URL
E-mailtohtsubo@intmed2.med.kyushu-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。