UMIN試験ID UMIN000006760
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2011年11月22日
非定型的腺細胞(AGUS)と診断されたGOG-0171(GOG Japan 施設に登録された)患者から得られたPap染色の細胞診標本を使用した異常腺病変の形態計測学的診断
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 非定型的腺細胞 |
試験開始日(予定日) | 2011-11-01 |
目標症例数 | 55 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 腺系病変(上皮内腺癌[AIS]や浸潤腺癌)や扁平上皮系病変(子宮頸部上皮内腫瘍[CIN2 or CIN3])の存在も考慮したAGUS(非定型的腺細胞)と細胞学的に診断された被験者から得られた細胞診のパパニコロウ染色標本クロマチン分布、核中心点間最短距離および核面積に対する核小体面積の割合に使用した形態計測的判断基準の診断学的正確性を決定する。 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | 腺系病変(上皮内腺癌[AIS]や浸潤腺癌)や扁平上皮系病変(子宮頸部上皮内腫瘍[CIN2 or CIN3])の存在も考慮したAGUS(非定型的腺細胞)と細胞学的に診断された被験者から得られた細胞診のパパニコロウ染色標本クロマチン分布、核中心点間最短距離および核面積に対する核小体面積の割合に使用した形態計測的判断基準の診断学的正確性を最適化するため。 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 2 |
選択基準 | GOG-Japan施設より登録されたGOG-0171試験の症例のうち、適格で評価可能な症例。GOG-0171試験において、将来のがん研究への検体の使用に同意している症例。 |
除外基準 | GOG-0171試験において、GOG-Japanからの登録でない症例。また、AGUSの診断が適格でない症例。GOG-171試験への参加を取り消した症例、GOG-171試験で、将来のがん研究への検体の提供に同意をしていない症例。 ホームページ上で公開した際、異議申し立てのあった症例 |
関連情報
研究費提供元 | Gynecologic Oncology Group |
---|---|
実施責任組織 | Gynecologic Oncology Group |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 |
---|---|
電話 | 092-642-6700 |
URL | http://www.shs.kyushu-u.ac.jp/app/modules/research/ |
GOG-JPN@insti.kitasato-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。